雪の日の北斗星
またワラナンに行って来ました。なんと先客がいましたよ!
kodama-26003さんが柵に上ってスタンバイ中です。

雪の日のカシ釜もカッコイイですっ!!
雪の中kodama-26003さんお疲れ様です。絶対誰も居ないと思っていました!!
あと少しでハンドル訓練(撮影)に出掛けます!
雪の日のあけぼの
遅れ情報をキャッチしたので行って来ました。関東地方は今日から雪降りです。
何時ものワラナンの歩道橋下なら雪を凌げるはずと安易な考えで行きましたが、まったくもって意味がない
感じに自然の厳しさを感じました。悴んで手の動きが....。。

2022レ EF64-1032 蕨駅付近 7:36

後ろカツ、前カツの写真です。待ち時間も辛いですが、撮影もしに難い感じです。
しかし、懲りずにリベンジで2レもこの場所でヤリマスかね?!
3部 下りカシオペア、 回9502レ、3057レ
三部です。 夕方です!今日はスーパー暗いですね。。曇るとまだ厳しい感じです。
さっきの続きですが未掲載の64貨物を挟んでカシオへとなだれ込みます。

8009レEF510-503 蕨-南浦和 16:42


3057レ EH500-9 西川口ー蕨 17:24
帰り道の自転車橋にてNO.9をGET?です。ほとんど夜間撮影のお遊びですがISO18000での撮影です。
皆様1日お疲れ様でした。また来週ですね!!
二部 安中 EF510 、3054レ EH500-43、2082レ EF65-1078
つづきです。
主にPM15時代の貨物レたちです。

回9501レEF81-133+24系4B+12系5B 蕨-南浦和 10:41

3054レ EH500-43 蕨駅付近 15:04
あの御方は撮れたでしょうか?

2082レ EF65-1078 蕨-南浦和 15:42
久々の原色PF貨物を撮影出来ました。

5781レ EF510-506 蕨-南浦和 15:49
3部へつづく
カシオペア、北斗星など 1部
今日の更新は写真容量と枚数の関係で3部作です。
朝の特急などを何時もの蕨の南で

8010レ EF510-502 蕨駅付近 9:12

2レ EF510-501 蕨駅付近 9:22
浦電横に皆さんと一緒に移動して、スノ・ラビさんとwineglassさんが合流です。
今日は回9501レハンドル訓練お目当てで込み合っております。

3003M+3008M 蕨-南浦和 10:17

回9501レ EF81-133+24系4B+12系5B 蕨-南浦和 10:41
二部につづく
遅2022レ あけぼの号 2日目
朝練2日目です。起きて遅れが出ていましたので出撃しました。

遅2022レ EF64-1037 蕨-南浦和間にて 7:31

昨日いた子供だな多分。。さてカシ撮りにそろそろ行きますか。何時ものところに!?
本日の釜 貨物編
本日の貨物レの一部です。安中は撮影時中に足を滑らせてNGになりました。
滑らせたと言っても運行は関係ありません!
まずは久しぶりに定刻できましたキンタからです。

3086レ EH500-26 蕨駅付近 11:44

3055レ EF65-1127 東十条駅付近 12:45

8592レ EF64-1045+ヨ8629+ヨ6404+空コキ 東十条駅付近 12:56

3071レ EF64-1034 蕨駅付近 16:04

89レ EF64-1027+EF64-1040 東浦和-東川口 16:30

ギラリ叶わず。。明日リベンジか?
色々と場所を変えてカモレを撮ることが出来ました。
ョ8000久々に観ましたョ!
草津83号、回9501レ (EF81-133+24系4B+12系5B)など
お先短いきぬがわ93号&草津83号送りこみから本日の仕切りなおしです!
83号の方は希望どうり湘南色でした。

回9122M 189系綾野 蕨-南浦和 8:43

回????M 蕨-南浦和 8:44

9083M 草津83号 蕨-南浦和 11:15

回9501レEF81-133+24系4B+12系5B 蕨-南浦和 10:41

EF60-19は何処へ?

回9502レ EF81-133+24系4B+12系5B 蕨-南浦和 16:54
朝のハンドル訓練はたくさん同業者がいましたが夕方は0人でした。
浦電横でご一緒しましたスノ・ラビさんお疲れ様です。
今朝の一枚 あけぼの号
多少明るくはなってきました。(1/500秒 f4.5 ISO4500)
近いうちに乗りたいです。ゴロンとシート東京往復キップ16000円は魅力的です。

2022レ あけぼの EF64-1053 蕨付近 7:42