ワラ鉄2

西川口~南浦和辺りを徘徊しております。見付けたら優しくしてください(笑)!

超望遠に挑戦しました。手持ちで。。!
 
レンズ構成はDA★ 300㎜ F4ED [IF] SDM + Pz-AF 1.5X TELEPLUS SHQ です。
 
PENTAXの純正テレコンはMFでの使用に成る為、絶版のケンコー製テレプラスでSDMが動く唯一の物です。
昔のパワーズームレンズ用の端子がついてます。この端子が現在のSDMに流用してるみたいです。
 
35mm換算 300mm × 1.5 × 1.5 で 675mmです。
 
イメージ 1
                      3001M  蕨-南浦和 7:36
手持ちでファインダー像が揺れます。。で右カツ!
 
イメージ 2
                             5781レ EF510-513    例の場所一番後ろから
イメージ 3
           立ち位置を変えて、例の場所の腹筋マシンの上から
 
        AFが遅くなるのが難点です。写りは多少落ちますが合格点ですね!
        多少コツのいる物です!

今年の目標に上げておりましたシキ1000の捕獲が出来ました。早すぎる目標達成に多少拍子ヌケですが、
勿論嬉しいです。そうそう1週間前大宮駅でも見たんでした。。
こちらではアリスト61-81さん スノ・​ラビさん 急行よねやまさん キハ181つばささんとご一緒でした。
 
 
イメージ 1
                                  8592レ EF64-1027  いつもの所 12:47
イメージ 2
                         シキ1001 + シキ1002
イメージ 3
                                          綺麗な1002と汚い1001
イメージ 4
                           次回は上から取りたいです

                  皆さん来ると思ってました(笑)。乙カレ様でした。

あけぼのの時間に間に合いそうなので、浦電横に行ってみますと、予定どうりk​o​d​a​m​a​-​2​6​0​0​3​さんがNEWウェポンを引き下げて登場で始まりました土曜の撮影でした!
多少雲が有りましたので暗い感じですが、大分問題なく撮れそうです。
イメージ 1
                     2022レ EF64-1037 蕨-南浦和間にて 6:40
イメージ 2
           回9748M 583系秋田車 北浦和-与野 9:16
 
こちらでアリスト61-81さんと再再会出来ました。いつもお世話様です!67のシャッター音を聞きながら撮影
イメージ 3
                 9011M 和 E655系 蕨-南浦和 11:26
イメージ 4
                                        遅3071レ EF64-1047 16:35
 
ご一緒いたしました方々お疲れ様です!

本日のカシオペアと北斗星です。
一緒に撮影したのは
w​a​r​a​n​i​s​h​i​-​m​a​i​n​さん
です。もちろん逢った場所はワラナンですね!
イメージ 1
                           8010レ EF510-504
イメージ 2
                            2レ EF510-514
イメージ 3
8009レ EF510-505
下りのカシをこの場所で撮影するのは久しぶりになります。
後もう少しレンズが長い方がかっこいいと思います。
ご一緒した皆さんお疲れ様です。
 

今日1日のキンタです。ブラックフェイスが連日来てくれて嬉しいかぎりです。
 
ですが、つばさ氏は今日は活動停止中のようです!
 
イメージ 1
                          3086レ EH500-6 
イメージ 2
                             3054レ EH500-32
イメージ 3
                           3057レ EH500-62
今日の3057レの時は多少明るく感じました。これからはこの時間も行けるかもしれませんね!

朝、カシなど撮る為にワラナン着くとw​a​r​a​n​i​s​h​i​-​m​a​i​n​さんが既にいらっしゃいます。
昨日から気になっていた高崎の12系にEF60-19が付いたと情報を貰いまして、北斗星を撮影後
に自転車橋に移動です。先客の方の既に出たと聞き、待つこと数分後。。
あれ?1灯??
イメージ 2
西川口-蕨間にて 9:39
イメージ 1
                                              回9843レ EF60-19+12系5B 
イメージ 3
 
両方とも1灯になってました!やはりロクマルはこれです。25年ぶり位に19号機を撮りましたが、その時は
やすらぎ色の白でした。なんども姿を変えながら頑張り続けてます。長生きしてくださいね!
 
ご一緒致しましたw​a​r​a​n​i​s​h​i​-​m​a​i​n​さんお疲れ様でした。

雪から雨に変わり余計に辛い環境での撮影になりました。
午後はJTB企画の24系なつかしの?ブルトレとハンドル訓練の返しがメインであとは貨物になります。
午前貨物3086レからです。
イメージ 1
                        3086レ EH500-1
イメージ 2
                                   3054レ EH500-8
イメージ 3
                          2073レ EF64-1014
イメージ 4
                                              9011レ EF81-138+24系5B
イメージ 5
                                    回9502レ EF510-510+12系5B+24系4B
正直、9011レより回9502レの方が魅了的です。今日でハンドルも終りで返却のEF60-19が気に成ります。
明日は晴れそうなのでマッタリ撮影でもいたしましょう!ご一緒しました。スノ・​ラビさん、キハ181つばささん
お疲れ様でした。

今朝は特に雪の影響ないですが、スーパー寒いです。ネタがあるので多少早く家でて、ワラナンをかすめて、
浦電横にきました。単300mmレンズで上り列車を狙う為です!!
w​a​r​a​n​i​s​h​i​-​m​a​i​n​さんも到着さいまして撮影スタート。。
イメージ 1
                          9010レ EF81-138+24系5B 南浦和ー蕨 9:10
イメージ 2
                                                    2レ EF510-508 南浦和ー蕨 9:24
イメージ 3
                  9011M 和 E655系 南浦和ー蕨 9:30
この後ハンドル訓練を自転車橋で狙う為に移動すると、たくさんの人々とスノ・​ラビさんとキハ181つばささん
いましたが、混んでたのでワラナンで被られたお二人と別れて西川口南に移動です。先客0人。
イメージ 4
回9501レ EF510-510 +24系4B+12系5B  川口-西川口 10:39
京浜、本線の上りが直前まで塞いで居た為、構図の自由がありませんでした。
 
しかしJTBの24系は短いので少し前のハンドル訓練のようでした。HMがあると大分、見え方が違うと思います。
 
寒い中、皆様お疲れ様です。夕方も頑張りましょう!

本日5回目の更新になります。少し地元を離れゲレンデ蔵王を撮りに大宮に行きました。
待ち時間に雪が当たらないので線路際より随分違いました。
午前に比べ大分大粒の雪が。。
イメージ 1
回9116M 583系 ゲレンデ蔵王 大宮駅 16:02 
イメージ 2
回9517M 583系 ゲレンデ蔵王 大宮駅 16:11
イメージ 3
回9502レ EF510-510+24系4B+12系5B 西川口駅 16:56
イメージ 4
3054レ EH500-10 蕨駅付近 15:04
このキンタは時間的には一番最初です。
 
下りカシは京浜の中で間に合いませんでしたし、大宮駅では安中やシキ付きのPFも見送りました。
     あまり効率は良くなかった感じで終わりました。
     明日も雪のようです。。

今日、4度目の出撃です。
最近、キンタコレクターに成りましたので、雪でも欠かせないです!
イメージ 1
3086レ EH500-26 蕨駅付近 11:46 

このページのトップヘ